オール電化

現在の住宅において、安全で経済・環境両面にやさしいくらしのための設備が、日に日に需要を増してきています。
当社では、長期的な視点で、オール電化の導入をお勧めさせていただいております。自分のくらしのために、電気を上手に有効に利用し、豊かなくらしを手に入れてください。
当社では、長期的な視点で、オール電化の導入をお勧めさせていただいております。自分のくらしのために、電気を上手に有効に利用し、豊かなくらしを手に入れてください。
オール電化とは?
オール電化とは家で使うエネルギーを全て電気にするというものです。
一般的な電気とガスを併用している住宅では、お風呂などの給湯や暖房などはガスなどを用います。
オール電化住宅は、ガスを使わずに全て電気だけでまかなう住宅です。
一般的な電気とガスを併用している住宅では、お風呂などの給湯や暖房などはガスなどを用います。
オール電化住宅は、ガスを使わずに全て電気だけでまかなう住宅です。
●オール電化と太陽光発電で光熱費用は削減できる!
新築やリフォームをお考えの方には、オール電化と太陽光発電の併用をお勧めします。
月々の光熱費用は、ご家庭の財布を握っている主婦の皆様には悩みの種ですよね。その光熱費用を大幅に安くできるのが、オール電化と太陽光発電を併用なのです。
月々の光熱費用は、ご家庭の財布を握っている主婦の皆様には悩みの種ですよね。その光熱費用を大幅に安くできるのが、オール電化と太陽光発電を併用なのです。
オール電化のメリット
ガスの基本料金がなくなる。新築の際にはガス配管工事が不必要。
割安な電気料金コースを利用できる。
燃焼がなく、室内の空気をきれいに保ち結露などの防止にもなる。
料理の際などに火を使わないので、安全である。
太陽光発電

あまり身近に感じる事がない太陽光発電ですが、一度導入してしまえばお得な生活のメリットがグンと増えるシステムです。
どんな風に設置して、どんな風に活用すれば便利なのか、知ってみるのはいかがですか?
電気代と太陽光発電の関係性で暮らしを更に豊かにしましょう。
どんな風に設置して、どんな風に活用すれば便利なのか、知ってみるのはいかがですか?
電気代と太陽光発電の関係性で暮らしを更に豊かにしましょう。
太陽光発電について
自宅の屋根などに設置した太陽電池で電気を生み出すシステムの太陽光発電で生み出した電気は、自宅で利用したり、発電した電気が自宅で使う電気より多い場合は、電力会社に売る(売電)ことができます。もちろん、自宅で使う電気の方が多い場合は、今まで通り電力会社より供給(買電)できるので安心です。
電気代を大幅に削減できる上、うまく発電できれば売電により電気代がプラスになる可能性もあります。 また、万が一災害で停電になった時でも、太陽が照っていれば電気を使用することができます。
太陽光発電のメリット
太陽光発電を設置すると、地球温暖化の一因といわれている二酸化炭素の排出量が減らせます。
オール電化と組み合わせると、発電した電気をさらに有効に使え、光熱費が大幅に節約できます。
昼間発電した電気を使えて、余った電力は売電ができます。
太陽光発電は簡単!

太陽光発電システムの場合、基本的に一度設置すれば、数年おきの点検をする以外、あとは自動運転だから日常操作は不要です。太陽が昇ると自動的に発電を始め、お昼前後に発電のピークを迎え、太陽が沈むと自動的に発電が止まります。
毎日これの繰り返しです。全自動運転なので、留守中でも発電しています。
毎日これの繰り返しです。全自動運転なので、留守中でも発電しています。
オール電化と太陽光発電の光熱費用

※上の表は、4人家族の月光熱費のモデルケースです。
年月 | 支払い金額 | 売電金額 | 実質電気代 |
2016年1月 | 10,036円 | 5,418円 | 4,618円 |
2016年2月 | 10,469円 | 4,353円 | 6,116円 |
2016年3月 | 8,880円 | 4,828円 | 4,052円 |
2016年4月 | 5,967円 | 5,107円 | 860円 |
2016年5月 | 4,707円 | 4,749円 | 42円 |
2016年6月 | 3,215円 | 5,637円 | 2,422円 |
2016年7月 | 4,162円 | 3,332円 | 830円 |
2016年8月 | 4,978円 | 6,581円 | 1,603円 |
2016年9月 | 3,894円 | 4,803円 | 909円 |
2016年10月 | 3,999円 | 4,915円 | 916円 |
2016年11月 | 4,473円 | 5,164円 | 691円 |
2016年12月 | 5,971円 | 3,027円 | 2,944円 |
1年間トータル | 70,751円 | 57,914円 | 12,837円 |
月平均にすると、1ヶ月1,070円の電気代!!
この表は、あるオール電化と太陽光発電の併用されているご家庭の毎月の電気代の表です。
これをみると、いかにオール電化と太陽光発電の併用が経済的がわかりますね。
これをみると、いかにオール電化と太陽光発電の併用が経済的がわかりますね。
オール電化導入の初期費用は?

オール電化を導入する場合の初期費用は内容により様々でなかなか一言では言えません。オール電化導入を検討している方は、近所のリフォーム業者さんなどに見積もりを依頼しましょう。
太陽光発電など、助成制度のある自治体もあります。近所のリフォーム業者さんだとお住まいの自治体の助成制度にも詳しいのであわせて相談するとよいでしょう。
太陽光発電など、助成制度のある自治体もあります。近所のリフォーム業者さんだとお住まいの自治体の助成制度にも詳しいのであわせて相談するとよいでしょう。
エコキュート

キッチンリフォームをされる方、お風呂のリフォームをされる方は、一緒に給湯器の見直しをおすすめ致します。家庭でのエネルギー消費は、大きく分けて3つに分けられます。
「冷暖房」「給湯」「照明・家電」です。中でも選ぶ機器によってエネルギー消費が大きく違ってくるのが、「給湯器」といわれています。
現在主流となっているのが省エネで大きなエネルギーを生み出す高効率の給湯器です。空気の熱を利用する「エコキュート」、ガスで発電する「エコウィン」や「エネファーム」があります。

お風呂に湯を溜めたり、食器を洗ったりと、日々の家事を支えている給湯器。毎日使うものだからこそ、少しでも家計に優しい機器を選びたいもの。
最近は、従来の給湯器に比べて、効率よくお湯を供給し、電気・ガス代を節約する上に、CO2の排出量も減少させるエコタイプが人気です。
機器によっては国の補助がおりることもあります。
床暖房の導入など、電力・ガスにまつわるリフォームをするなら、家計にも地球環境にも貢献できる給湯器も検討してみませんか?
最近は、従来の給湯器に比べて、効率よくお湯を供給し、電気・ガス代を節約する上に、CO2の排出量も減少させるエコタイプが人気です。
機器によっては国の補助がおりることもあります。
床暖房の導入など、電力・ガスにまつわるリフォームをするなら、家計にも地球環境にも貢献できる給湯器も検討してみませんか?